インソース

「企業としてハラスメント対策を行いたい」でも「日々忙しい中、自社で研修を行うのはむずかしい」とお悩みの企業担当者様へ、リアルタイム研修を提供しているインソースの魅力をご紹介します。

目次

インソースのハラスメント講習の強み

ディスカッションや○×チェックで自分事化

一番の特徴は、単純に知識をインプットするだけでなく、事例の紹介やディスカッションを通じて、自分事化できる点です。

社会的にハラスメントが問題視されている中でも、「自分には関係ない話だ」と、当事者意識を持てずにいる管理職の方は少なくありません

インソースの研修では、自身のハラスメント危険度を〇×式でチェックしたり、ハラスメントか否かのグレーゾーンについて受講者同士で意見交換をしたりすることで、認識のズレに気付けるよう促してくれます。

実際にあった事案を元に事例を作り込んでくれる

自社の状況を踏まえたケーススタディを作ったり、組織の現状にあったプログラム内容を構成したりすることも可能。

「実際に起きてしまったハラスメントに近いケース事例で、どうすれば防げたかを考えさせたい」「当事者にハラスメントを自覚させるため、その人の言動に近いようなケースを用意してもらいたい」といった要望にも、ちょっとしたニュアンスや言い回しなど確認を取りながらケースを作りこんでくれます

ハラスメント研修の選び方を
詳しく見る

インソースのハラスメント講習の詳細

リアルタイム研修

インソースのリアルタイム研修
引用元:インソース公式HP
(https://www.insource.co.jp/kanrisyoku/harassment-top.html)

ハラスメントについて事例をもとに理解を深めるとともに、ハラスメントを自分事化し、部下への指導法や対処法などを学びます。

費用記載なし
講義内容ハラスメントとは
パワーハラスメント
セクシュアルハラスメント
ハラスメントへの対処など
講師情報人事の経験が長い講師、もしくは管理職としての現場経験が長い講師から営業担当が選定
オプションテスト購入可能(WEBinsource会員限定):11,000円(税込)

eラーニング研修

画像引用元:インソース公式HP
(https://www.insource.co.jp/kanrisyoku/harassment-top.html)

さまざまなハラスメントに関して丁寧に解説。なぜハラスメントが無くならないのか、どのような事柄がハラスメントへとつながるのか、実際にあった事例を元に具体的に考えていきます。

費用【クラウドデータにて買い切り】スマートパック350,000円相当 / 会員360,000円 / 通常385,000円など(税不明)
※【2022年4月の法改正対応】ハラスメント防止研修~基礎知識を習得する(冊子教材・テスト付き)の価格
研修内容【2022年4月の法改正対応】ハラスメント防止研修~基礎知識を習得する(冊子教材・テスト付き)
1.ハラスメントとは
2.パワーハラスメントとは
3.セクシュアルハラスメントとは
4.ダイバーシティ時代のハラスメント防止
5.ハラスメントを見かけたら ~悪化させないために
オプション記載なし

インソースのハラスメント講習をまとめると

サイトロゴ

営業担当が適切な研修を提案

講師派遣型研修からeラーニングまで、非常に多くのハラスメント研修を提供しているインソース。必要なものだけを選べるのはもちろん、組み合わせや内容のカスタマイズも柔軟に行ってくれます。

「多すぎてどれが良いか分からない!」という場合は、ハラスメント防止研修を必要とする背景や、研修によって達成したい目的などに合わせて、営業担当が提案してくれます。

社員全員が安心して働く環境をつくるためには、社員全員にハラスメント研修を実施することがおすすめです。本サイトでは、研修の手段別に効果があるハラスメント研修会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

自社に合った
研修方法から選ぶ
おすすめのハラスメント研修

インソースのハラスメント講習のお客様の声

インソースの事例01
画像引用元:インソース公式HP
(https://www.insource.co.jp/dougahyakkaten/harassment-kisochishiki-2020.html)

実際にあった事例や疑問内容などを交えて、ハラスメントの詳細と対応方法を説明されていたので非常にわかりやすかったです。また、指導面においてのパワハラ対策に関しても、実践的な内容で、すぐに現場で活用できると感じました。

インソースの事例02
画像引用元:インソース公式HP
(https://www.insource.co.jp/bup/bup_sekuhara.html)

「もしも、家族が職場でハラスメントをされていたら」を想定して、接する相手への思いやりと、部下への指導方法に活用していくことの大切さを改めて認識しました。

インソースの会社情報

会社名株式会社インソース
所在地東京都荒川区西日暮里4-19-12 インソース道灌山ビル
営業時間/定休日8:30~17:30/土曜・日曜・祝日・年末年始
電話番号0120-800-225
公式HP URLhttps://www.insource.co.jp

TWO TYPES

社員が笑顔で働くためには
全社員へのハラスメント研修がおすすめ

ハラスメントは上司からのみではありません。最近では部下から上司へのハラスメント行為問題視されています。そのほか先輩から後輩へ、同僚同士、社員からアルバイトスタッフへなど、さまざまな関係性で起こり得ます。

社員全員が笑顔で働ける職場環境を実現するためには、社員全員で研修を受けて、ハラスメントに対する正しい知識を学ぶことがポイントです。

ハラスメント研修の実施方法は「eラーニング研修」と「対面・オンライン研修」の2種類。どのような研修を実施したいかに合わせて選びましょう。

eラーニング研修
eラーニング研修
効率的に対策したい
企業におすすめ
都合良い時間で効率的に受けさせたい
中途社員にもすぐ受けさせたい
費用を抑えたい

費用目安(100IDあたり):
15万円~50万円前後

対面・オンライン研修
リアルタイム研修
コミュニケーションを通して
対策したい
企業におすすめ
全社員同じ時間に研修を受けさせたい
ロールプレイングを積極的にやりたい
社員の反応に合わせて進めてほしい

費用目安(30名あたり):
30万円前後+対面研修の場合は別途社員交通費

「逆ハラスメント」の実態と解決策とは

「逆ハラスメント」の
実態と解決策とは

ピックアップ関連記事