ハラスメント研修の事例

ここでは、ハラスメント研修を受けた企業の事例を紹介します。ぜひ各社の事例を参考にして、自社ではどのように取り組むべきか、慎重に判断してみてください。

目次

祥漢堂のハラスメント研修事例

会社名株式会社祥漢堂
従業員数163名(2023年3月調査時点)
売上公式サイトに記載なし

取り組み内容

  1. Q&A形式でeラーニング研修を実施
  2. 部下から上司へのパワハラを解説
  3. パワハラと指導の違いを解説
  4. 会社・管理者・従業員の立場でハラスメントを解説

受講した研修の概要と効果

祥漢堂では、eラーニング「Q&Aで学ぶ働きやすい職場づくり」を従業員163名(2023年3月調査時点)に対して実施しました。全員同時に受講できない課題を抱えていたため、eラーニング教材を活用。ハラスメントに当たる具体的な言動や、セクシュアルハラスメントを受けないための断り方・角が立たない回答も学ぶことができました。

参照元:エデュテイメントプラネット公式サイト|お客様の声 祥漢堂様(https://all-e-support.jp/voice_list/shokando/)

eラーニングのハラスメント研修を
提供する会社一覧を見る

今村証券のハラスメント研修事例

会社名今村証券株式会社
従業員数213名(2022年3月31日)
売上公式サイトに記載なし

取り組み内容

  1. 集合形式・営業拠点への中継形式のハイブリッドスタイルの研修を実施
  2. 事前に重点的に実施して欲しい部分や社員傾向・タイプのすり合わせ
  3. ハラスメント研修を2種類実施

受講した研修の概要と効果

今村証券では、2種類のハラスメント研修を実施しました。事前に実施して欲しい研修内容と、社員傾向をすり合わせることで、要望を反映させています。冷静なタイプの受講生も、研修が進むにつれて、グループワークで熱く語る姿が見られました。時間の長さが懸念されていましたが、長さを感じさせない研修を実施できています。

参照元:リスキル公式サイト|導入事例 今村証券(https://www.recurrent.jp/testimonials/14)

西日本新聞社のハラスメント研修事例

会社名株式会社西日本新聞社
従業員数612名(2022年4月時点)
売上公式サイトに記載なし

取り組み内容

  1. 事前打ち合わせで会社の状況・研修への要望を明確化
  2. 課長クラスの社員を対象に研修を実施
  3. グループ討議で活発に意見交換を行った
  4. ハラスメントの定義を講義

受講した研修の概要と効果

西日本新聞社では、新聞離れがあり社会的使命を感じにくい世代が増加し、働き方への意識が変わりつつありました。リモートになり、ハラスメント対策を気にする社員が増加したこともあり、課長クラスの社員に対して研修を実施しています。研修を受講した社員からは「ハラスメントの定義が理解できた」と喜びの声が上がっています。

参照元:インプレッション・ラーニング公式サイト|STORY(https://www.impression-ilc.jp/voice/voice2.html)

大手下請け企業のハラスメント研修事例

会社名大手企業の下請け企業
従業員数公式サイトに記載なし
売上公式サイトに記載なし

取り組み内容

  1. オリエンテーション(1日目開始)
  2. コンプライアンスの基礎の講義
  3. ハラスメントを知る講義
  4. コンプライアンス遵守度・ハラスメント度の自己チェック
  5. 具体例で考えるミニ演習
  6. クロージング(1日目終了)
  7. オリエンテーション(2日目開始)
  8. ハラスメント自己行動チェック
  9. 前回の振り返り
  10. ケーススタディ演習
  11. ハラスメントを防ぐ組織に向けた演習
  12. コンプライアンス・ハラスメント理解度チェック
  13. クロージング(2日目終了)

受講した研修の概要と効果

大手企業の向上で業務を請け負う下請企業では、社員の定着率を課題としていました。業務上でコンプライアンス違反が発生しない状況にし、問題意識を持たせるために、何が違反事項に該当するのか理解を深める取り組みを実施しました。研修は2日間にわたって行われ、各日2.5時間ずつの講義を行っています。研修後は合意形成を行うことの重要性を認識してもらえるようになりました。

参照元:セミナー&研修.net|コンプライアンス研修(大手企業の下請け企業)の事例(https://semi-ken.net/case/1792)

通信・情報サービス関連会社のハラスメント研修事例

業種通信・情報サービス関連
従業員数800名(2023年3月調査時点)
売上公式サイトに記載なし

取り組み内容

  1. オリエンテーション
  2. ハラスメント対策最前線についての講義
  3. 指導とパワハラの違いについての講義・演習
  4. 自分の指導法を振り返るための講義・演習
  5. まとめ・質疑応答

受講した研修の概要と効果

通信・情報サービス関連の事業を展開する企業では、社内でパワハラによる退職者が発生している状況でした。そこで、管理者側が指導をしづらくなっていることを受け、指導とパワーハラスメントの違いについて理解を深める研修を実施しました。受講者からは「ハラスメントと指導の境界線について理解できた」、「指摘する際の適切な方法を学べた」など効果を実感する声が上がっています。

参照元:ノビテク公式サイト|研修実施事例:ハラスメントにならない部下指導研修(https://www.nobetech.co.jp/研修実施事例:ハラスメントにならない部下指導/)

TWO TYPES

社員が笑顔で働くためには
全社員へのハラスメント研修がおすすめ

ハラスメントは上司からのみではありません。最近では部下から上司へのハラスメント行為問題視されています。そのほか先輩から後輩へ、同僚同士、社員からアルバイトスタッフへなど、さまざまな関係性で起こり得ます。

社員全員が笑顔で働ける職場環境を実現するためには、社員全員で研修を受けて、ハラスメントに対する正しい知識を学ぶことがポイントです。

ハラスメント研修の実施方法は「eラーニング研修」と「対面・オンライン研修」の2種類。どのような研修を実施したいかに合わせて選びましょう。

eラーニング研修
eラーニング研修
効率的に対策したい
企業におすすめ
都合良い時間で効率的に受けさせたい
中途社員にもすぐ受けさせたい
費用を抑えたい

費用目安(100IDあたり):
15万円~50万円前後

対面・オンライン研修
リアルタイム研修
コミュニケーションを通して
対策したい
企業におすすめ
全社員同じ時間に研修を受けさせたい
ロールプレイングを積極的にやりたい
社員の反応に合わせて進めてほしい

費用目安(30名あたり):
30万円前後+対面研修の場合は別途社員交通費

「逆ハラスメント」の実態と解決策とは

「逆ハラスメント」の
実態と解決策とは

ピックアップ関連記事