「企業としてハラスメント対策を行いたい」でも「日々の業務と並行して自社で研修を行うのはむずかしい」とお悩みの企業担当者様へ、ハラスメント研修で実績あるヒューマン・クオリティーの魅力をご紹介します。
相談窓口担当者や管理職・人事担当者向けのオープンセミナー、組織のハラスメント防止対策の専門家による研修・コンサルテーション、PC・タブレット・スマホで視聴できるeラーニングなど、さまざまなサービスで、セクハラ、パワハラ、アカハラのない組織づくりをサポートしています。
オンライン研修、集合型研修、ハイブリッド(オンライン+集合)型研修に対応。オンライン研修では、テクニカルサポートも無料で行ってくれます。
研修内容は、ハラスメント防止対策の専門家として、メディアなどにも多数出演している樋口ユミ氏が監修。具体的な組織や職場の状況・課題を踏まえて、一方的ではない研修を行ってくれます。
研修では、受講者一人ひとりの理解と定着を重視した参加型のスタイルを採用。研修後も実践チェックや調査などを通じて、研修内容が着実に定着化するよう支援してくれます。
注目したいのは、相談員・人事担当者向けの「ハラスメント防止研修」です。セクハラ、パワハラ、マタハラ、ハラスメントの相談対応のための具体的なトレーニングを行う他、ハラスメント防止のための体制づくりをサポート。
社内の実態調査や分析を行い、社内指針の作成、相談体制づくり、相談マニュアルの作成、リーフレット・ポスター、イントラネットなどの制作までトータルに支援してくれます。
イラストとナレーションで分かりやすい動画です。スマホ対応で、スキマ時間などにも視聴することが可能です。
費用 | 記載なし |
---|---|
研修内容 | 職場のハラスメントとダイバーシティ セクシュアルハラスメント・マタニティ・ハラスメント防止のために パワーハラスメント防止のために |
オプション | ハラスメント外部相談窓口 |
ハラスメントについて理解を深めるとともに、ハラスメントを自分事として捉え、より良い職場環境づくりに貢献してくれる研修です。
費用 | 記載なし |
---|---|
講義内容 | <全社員対象>ハラスメント防止研修 <管理職対象>ハラスメント防止研修 <一般社員対象>ハラスメント防止研修 <相談員・人事担当者対象>ハラスメント防止研修など |
講師情報 | 記載なし |
オプション | 記載なし |
見識の広い専門家が提供するプログラム
ハラスメント防止対策の専門家として活躍している、樋口ユミ氏が代表を務めるヒューマン・クオリティー。
セクハラやパワハラ、マタハラなどに加え、アカデミック・ハラスメントといった教育機関内でのハラスメントにも対応しており、その見識の幅広さが窺えます。研修後は全体の傾向や問題点を分析・報告してくれるので、結果をもとにさらに効果的な研修法を確立することも可能です。
社員全員が安心して働く環境をつくるためには、社員全員にハラスメント研修を実施することがおすすめです。本サイトでは、研修の手段別に効果があるハラスメント研修会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
公式サイトに記載がありませんでした。
会社名 | 株式会社ヒューマン・クオリティー |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山3-1-3 スプライン青山東急ビル6F |
営業時間/定休日 | 9:00~17:00/ 土曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 03-3401-3846 |
公式HP URL | http://www.human-quality.co.jp |
TWO TYPES
ハラスメントは上司からのみではありません。最近では部下から上司へのハラスメント行為問題視されています。そのほか先輩から後輩へ、同僚同士、社員からアルバイトスタッフへなど、さまざまな関係性で起こり得ます。
社員全員が笑顔で働ける職場環境を実現するためには、社員全員で研修を受けて、ハラスメントに対する正しい知識を学ぶことがポイントです。
ハラスメント研修の実施方法は「eラーニング研修」と「対面・オンライン研修」の2種類。どのような研修を実施したいかに合わせて選びましょう。
費用目安(100IDあたり):
15万円~50万円前後
費用目安(30名あたり):
30万円前後+対面研修の場合は別途社員交通費